まず質問に答えて下さい。
私のブログを見ている中学生のために、具体的直接的に役に立つことも書いてみます。
不定詞のチェックをしてみようよ。基本的なことばかり。
少し3年生の内容も入るので、
「え? そんなん、知らんで !」という2年生がいてもおかしくない。
まぁ、あまりかたく考えないで、軽くチェックしてみてください。
これを覚えるだけでも、グンと力がつきます。
30.不定詞の形を言ってください。
31.不定詞の典型的な訳し方を3つ挙げてください。
32.「私は本を買いたい」を英語にせよ。
33.「~しようとする」「~し始める」「~するのが好きだ」を英語にせよ。
34、「野球をするのは面白い」を英語にせよ。
35.「見ることは信じることである」(百聞は一見にしかず)を英語にせよ
36.「私にとって英語を勉強するのは、簡単です」を英語にせよ。
37.「私は昨日読まねばならない本を買いました」(英語にせよ)
38.「私には宿題をする時間がありません」(英作)
39.「何か冷たい飲み物をほしい」「何か冷たいものを飲みたい」(英作)
30.不定詞の形を言ってください。 to+原形動詞 *例えば、「行くこと」なら to go とする。 to went とかto goesとかにはならない。31.不定詞の典型的な訳し方を3つ挙げてください。 名詞的用法・・・~すること 形容詞的用法・・・~するべき、~するための 副詞的用法・・・~するために32.「私は本を買いたい」を英語にせよ。 I want to buy the book. *「want to ~」は、「~したい」と訳す。 もともとは「~することを望む」の意味。33.「~しようとする」「~し始める」「~するのが好きだ」を英語にせよ。 try to ~ begin to~ like to~34、「野球をするのは面白い」を英語にせよ。 To play baseball is fun. 普通は、It is fun to play baseball.とする。 *(野球をすること)is fun.となり、 ( )内をTo play baseballにする。35.「見ることは信じることである」(百聞は一見にしかず)を英語にせよ To see is to believe. 36.「私にとって英語を勉強するのは、簡単です」を英語にせよ。 37.「私は昨日読まねばならない本を買いました」(英語にせよ) 38.「私には宿題をする時間がありません」(英作) 39.「何か冷たい飲み物をほしい」「何か冷たいものを飲みたい」(英作) |