1年生に引き続き、英単語・熟語の充実をはかります。
本来、単語や熟語は、長文を読む中で身につけていくものです。
しかし、
中学程度の単語ならば、
単語そのものとして覚えた方が、実際には効率的です。
「長文を読む中で覚える」には、とりあえず中学英単語・熟語ぐらいは知っていることが前提になっています。それさえも知らないのなら、どんなに「長文を通して覚えなさい」といっても、「絵に描いた餅」なのです。
2年生では、中学英文法の中核を学びます。
過去形・不定詞・受動態など、どれをとっても重要なものばかりです。
若葉塾では、
「この文法知識は、英作文の中で、どのように利用できるか」
「長文の中ではどのように使われるのか」
という「使い方」という視点から説明しています。